27インチのママチャリを探している方でどのママチャリを購入したらよいのか迷う方は多いと思います。
今回は27インチのママチャリを購入する時の選び方や安くコストパフォーマンスが高いママチャリについて解説します。
27インチのママチャリとは

ママチャリを選ぶときにまず選定するのが26インチのママチャリか27インチのママチャリかという点です。
ママチャリの多くのタイヤサイズは26インチですが、27インチのママチャリも数多く販売されており身長や目的に応じてインチサイズを選びます。
26インチのママチャリと27インチのママチャリの違い
26インチのママチャリと27インチのママチャリはタイヤサイズが異なります。
そのため、まず適正身長が27インチのママチャリのほうが大きいです。
具体的にはママチャリの車種にもよりますが、27インチのほうが適正身長が5cmから10cm程度大きいことが多いです。
26インチの場合、140~150cm以上の適正身長が多いですが、27インチの場合、150cm以上の適正身長が多いです。
27インチのママチャリの場合、やや大きく見えますが、150cm以上であれば男性も女性も多くの方が乗ることができると思います。
26インチは女性、27インチは男性のママチャリというわけではなく、27インチでも女性が乘ることができるタイヤサイズの自転車だといえます。
なお、26インチのママチャリについては「26インチのママチャリの選び方 安くおすすめの自転車も紹介」にて詳しい解説をしています。
27インチのママチャリのメリット
27インチママチャリには26インチのママチャリにはない特徴があります。
身長の他にもタイヤが大きいことで受けられる恩恵があるため、活かしましょう。
タイヤ1回で進む距離が長くなる

27インチのママチャリの場合26インチのママチャリと比較するとタイヤ1回転で進む距離が長くなります。
タイヤが多く回転しなくても進む距離が長くなるため、ペダルをこぐパワーがあればよりスピードを出しやすく乗りやすいママチャリになるといえます。
ママチャリ全体のフォルムがきれいになる

ママチャリは26インチが一般的ですが、27インチのママチャリも数多くあります。
ハンドルがまっすぐのオールラウンダーハンドルのシティサイクルタイプのママチャリの場合、27インチだと非常にスタイリッシュに見えて自転車全体のデザインがきれいです。
全体フォルムのバランスがよく見え、クロスバイクやロードバイクに負けないくらいかっこいいデザインの27インチのママチャリもあります。
27インチのママチャリを選ぶのにおすすめな方
ママチャリを検討している男性

一般的な身長の男性がママチャリの購入を検討する場合、27インチのほうがおすすめです。
27インチのママチャリの場合、適正身長が150cm以上や155cm以上となっている場合が多いです。
しかしながら、180cm程度の男性でも乗ることができます。
クロスバイクやロードバイクの場合、適正身長はフレームのサイズによって決まりますが、ママチャリの場合、タイヤのインチサイズによって適正身長がきまります。
そのたたえ、27インチのママチャリの場合、特殊なフレームサイズでなければ一般的な男性であれば乗ることができるといえます。
スポーツ自転車だと本格的すぎると感じている方

自転車の購入を検討している方でクロスバイクやロードバイクの購入を検討している方も多いと思います。
しかしながら、「スポーツ自転車は本格的過ぎて、もう少し無難な自転車がほしい」という方も多いと思います。
その場合、27インチのママチャリがおおすすめです。
27インチのママチャリはシティサイクルタイプであれば、ママチャリとクロスバイクの中間のようなママチャリも多く、27インチのため、スピードも出しやすいです。
また、最近では、ママチャリとクロスバイクの中間のような自転車も多数発売されています。
フォルムは27インチのママチャリとクロスバイクの中間のようなデザインですが、前かごや泥除けがついていることで使い勝手がよい自転車になります。
27インチのママチャリの選び方
27インチのママチャリに限らず、ママチャリには選び方があります。
このポイントを抑えておくと自分にあった27インチのママチャリを選べるでしょう。
ハンドルタイプはセミアップハンドルかオールラウンダーハンドルか

タイヤサイズを27インチと決めたら次に、ママチャリのハンドルを選びます。
ママチャリのハンドルは2種類あり、ハンドルが手前に曲がっているセミアップハンドルか、ハンドルがまっすぐなオールラウンダーハンドルがあります。
タイヤサイズを27インチを選ぶ場合、おすすめなのはハンドルがまっすぐになっているオールラウンダーハンドルです。
27インチを選ぶということはある程度身長が高い方やスピードを出たり、長距離を走り通勤通学したい方などが多いと思います。
その場合、乗りやすいのはオールラウンダーハンドルのほうがやや前傾姿勢になりハンドルが握りやすくこぐ力が伝わりやすいです。
一方、ハンドルが手前に曲がっているセミアップハンドルは買い物で利用する、重い荷物をかごに入れて運ぶなどのシーンで活躍できるハンドルタイプです。
ライトはブロックダイナモライトかハブダイナモタイプのオートライトか

ママチャリのライトはブロックダイナモライトかハブダイナモタイプのオートライトの2種類があります。
ブロックダイナモライトは前輪タイヤとライトの発電部分が擦れて点灯するライトです。
ライトをつけるとペダルが重くなるのが特徴です。
ハブダイナモタイプのオートライトは、前輪の中心部分で発電されるライトです。
ライトが点灯してもペダルが重くならないほか、暗くなると自動で点灯するなどのメリットもあります。
おすすめはハブダイナモタイプのオートライトですが、価格が数千円高くなるため予算と夜にどれだけママチャリに乗るかという点で検討してみるとよいでしょう。
変速ギアは変速ギアなしか外装6段変速ギアか内装3段変速ギアか

27インチのママチャリを選ぶ場合、変速ギアの多くは変速ギアなし、外装6段変速ギア、内装3段変速ギアのいずれかになります。
一部内装5段変速ギアなどもありますが、特殊です。
予算としては、変速ギアなし、外装6段変速ギア、内装3段変速ギアの順で価格が高くなります。
外装6段変速ギアは後ろタイヤ部分にギアが見えているタイプです。
比較的27インチのママチャリの場合、安価で外装6段変速ギアを購入できますが、錆や変速ギアの調整などメンテナンスは必要になります。
一方、内装3段変速ギアの場合、メンテナンスがほとんど必要なく乗ることができるのがメリットです。
オススメの27インチのママチャリ
27インチのママチャリはメーカーによってもさまざまで数が多く選ぶのが迷うものです。
人気と機能性、コストパフォーマンスが優れている27インチのママチャリとしては以下などです。
trois 27インチの自転車で最もバランスがよくコスパが高いママチャリ

troisは27インチのママチャリの中で最も売れているママチャリだと思います。
27インチ、外装6段変速ギア、ブロックダイナモライトのシティサイクルタイプのママチャリです。
シティサイクルのため、ハンドルがまっすぐ伸びており、見た目のスタイリッシュでおしゃれです。
また、特徴としては、販売店のゴーゴーサイクリングは東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県を送料無料で配送してくれるサービスがあります。
また、価格も安くコストパフォーマンスが高いのも特徴だといえます。
27インチで人気のあるママチャリを探しているという方はまず検討すべきママチャリだと思います。
アフィッシュW -L サイクルベースあさひの安い27インチママチャリ

大手自転車販売店のサイクルベースあさひが発売しているアフィッシュW-Lです。
27インチ、変速ギアなし、LEDブロックダイナモライトと機能としては、あまり高くありませんが、サイクルベースあさひというブランドと安い価格から人気のママチャリです。
セミアップハンドルの軽快車タイプのママチャリで27インチは珍しい仕様です。
背の高い女性や男性でセミアップハンドルの27インチを探しておりかつ、安い自転車がよいという方におすすめです。
trois 27インチママチャリで最も安い部類のママチャリ

Troisはサントラストが発売している27インチのママチャリですが、2種類あります。
1種類目は上記でも解説している、27インチ6段変速ギアのママチャリですが、もう1種類が27インチ変速ギアなしのママチャリです。
こちらの変速ギアなしのママチャリは格安なのが特徴です。
27インチの中では最も安い部類のママチャリになると思います。
また、ハンドルはオールラウンダーハンドルを採用しており、デザインもおしゃれです。
27インチのママチャリを探しており、安い価格で購入したい方におすすめです。
SUNTRUST セミアップハンドルタイプの高スペック27インチママチャリ

27インチ、外装6段変速ギア、オートライトと高いスペックのママチャリです。
ハンドルが手前に曲がっているセミアップハンドルでかつ高スペックのママチャリは少なく、希少性も高いです。
また、フレームもおしゃれで2本のフレームが湾曲を描いている女性らしいフォルムのママチャリです。
かごも大きく、毎日の買い物に27インチのママチャリを利用したい方などにおすすめです。
paprika おしゃれなカラータイヤが特徴的な27インチのママチャリ

パプリカは27インチ外装6段変速ギア、ブロックダイナモライトのママチャリです。
特徴としては、なんといってもおしゃれなカラータイヤです。
カラータイヤは3種類あり、レッド、ブルー、グリーンです。
他の人とは少し違いおしゃれなママチャリを探しているという方におすすめです。
なお、よりおしゃれなママチャリを探しているかたは「おしゃれなママチャリを紹介 おしゃれなママチャリの選び方や男性向けママチャリも」にも詳しい情報を掲載しているのであわせてご確認ください。
27インチのママチャリの選び方 激安ママチャリや適性身長について詳しく解説のまとめ
27インチのママチャリを探すときにどの自転車を探したらよいか迷うかと思います。
26インチと27インチの違いはタイヤサイズが異なりますが、タイヤサイズが異なることでママチャリにあう適正身長が異なってきます。
しかしながら、一般的な身長の男性女性であれば26インチ、27インチともにママチャリに乗ることができると思います。
27インチのママチャリのほうが、背が高ければこぎやすくペダルの力が伝わりスピードが出しやすいです。また、デザインによりますが、27インチのママチャリのほうがデザインフォルムがきれいなママチャリが多い印象です。
27インチのママチャリを乗るのに適している方は男性や比較的長距離をママチャリで移動したい方などがよいでしょう。
ママチャリを選ぶときのポイントはハンドルタイプとライト、変速ギアです。
特にハンドルはセミアップハンドルとオールラウンダーハンドルのどちらにするか選ぶのが重要です。
これら点に注意して、27インチのママチャリをさがしてみてくださいね。