電動自転車を購入するときに20インチの車種から選びたいというかたも多いと思います。
20インチの電動自転車は人気のあるカテゴリで子供乗せ電動自転車を中心にミニベロタイプなどさまざまな車種があります。
今回は20インチの電動自転車を購入する時の選び方や注意するポイントなどを詳しく解説したいと思います。
20インチの電動自転車のポイント
20インチの電動自転車を購入検討するときにあえて20インチの車種を選ぶというのは少しだけ勇気がいります。
街中で入っている多くの自転車が26インチや27インチなどタイヤサイズは大きいため、メリットデメリットを理解した上で20インチの電動自転車を選ぶようにしましょう。
20インチのメリットは車種のカテゴリにより異なる
20インチの電動自転車のメリットは車種カテゴリにより異なります。
探している車種のカテゴリにそったメリットを確認しておくと他のタイヤインチサイズとの比較がしやすいと思います。
20インチの子供乗せ付き電動自転車のメリットは低重心
子供乗せ付き電動自転車は20インチが主流となっている電動自転車カテゴリです。
20インチの子供乗せ付き電動自転車のほか、26インチが一部販売されています。
20インチの子供乗せ付き電動自転車のメリットとしては、重心が低いことです。
重心が低くなることで電動自転車全体の安定性が増します。
また、子供乗せ付き電動自転車の場合、お子さんを乗せるため、お子さんの乗り降りがしやすいというのもメリットの一つだといえます。
一方で26インチの電動自転車よりもペダル周りが小さいことも多く背の大きい男性などこぐのがやや窮屈になるなどもありますが、メリットのほうが多い車種カテゴリだといえます。
20インチのミニベロ型電動自転車の場合メリットはコンセプト
ミニベロ型電動自転車も20インチの車種が多いカテゴリです。
タイヤサイズが20インチと小さいため、小回りがきいたり、コンパクト性が高かったりします。
また、折りたたみ機能を持った20インチの電動自転車も販売されており、コンセプトが明確な車種が多いのが20インチのミニベロ型電動自転車だといえます。
20インチのママチャリ型電動自転車の場合メリットはコンパクト性
ママチャリ型電動自転車でも20インチの車種が一部販売されています。
ママチャリ型電動自転車の場合、主流派26インチですが、20インチも一部取り扱いがありメリットが多数あります。
大きなメリットとしては、比較的小さいため、背の小さい女性やシニアの方でも乗りやすいというメリットがあります。
タイヤサイズが小さいため、全長が短く乗りまわしが楽です。
また、重量も軽い電動自転車がおおいため、買い物用電動自転車で26インチや24インチが大きすぎるというかたは20インチのママチャリ型電動自転車がおすすめです。
20インチの格安電動自転車の場合メリットは価格
格安電動自転車という名前だけあり20インチの格安電動自転車のメリットは価格です。
大手電動自転車ではない安い価格の電動自転車として人気です。
デメリットとしては、バッテリー容量が小さいため、一度の充電で走ることができる距離が短いことです。
バッテリーを小さくして価格を安くしているだけではなく、細かいパーツのグレードなどを落としていることも多く、格安電動自転車は安い理由が明確です。
20インチの電動自転車の選び方
20インチの電動自転車の選び方としては、以下ポイントをおさえておくと失敗しにくいでしょう。
20インチ子供乗せ付き電動自転車の選び方
20インチの子供乗せ付き電動自転車の選び方としては、子供乗せは前後どちらについているかという点とメーカーごとの特徴をおさえておくことが大切です。
子供乗せ付き電動自転車の選び方については「【初心者用】子供乗せ電動自転車の選び方と気を付けること 人気のおすすめ車種の紹介」にも記載しています。
子供乗せは前後どちらについているか
20インチの子供乗せ付き電動自転車を探すと前に子供乗せがついているタイプと後ろに子供乗せがついているタイプの電動自転車があることがわかります。
それぞれにメリットがあり、前のチャイルドシートの場合、比較的包まれるタイプの子供乗せが多く1歳のお子さんでも安心して乗ることができます。
ただし、乗ることができるのが、4歳未満の子供乗せがため、お子さんが大きくなると後ろチャイルドシートの設置が必要になります。
また、メリットとしては、前後でチャイルドシートを設置できるため、2人お子さんを乗せて3人乗りができるという点がメリットです。
後ろチャイルドシートの場合、小学校就学時までチャイルドシートのお子さんを乗せることができます。
しかしながら、標準で後ろチャイルドシートがついている場合、前にはカゴがついており、前チャイルドシートを設置ができません。
これらメリットデメリットを加味して20インチの子供乗せ付き電動自転車を選ぶことが大切です。
メーカーごとの違いを把握する
電動自転車は20インチに限らずメーカーにより特徴があります。
ヤマハの場合スムーズなこぎだしと安定性のあるドライブユニット、パナソニックの場合、大型バッテリーやラクイックといった電子キーなどの機能性、ブリヂストンの場合、両輪駆動、走りながら自動充電、モーターブレーキ機能などがあります。
これらの違いを明確にすると必要な20インチの子供乗せ付き電動自転車が明確になると思います。
20インチのミニベロ型電動自転車の選び方
20インチのミニベロ型電動自転車の選び方としては以下のポイントをおさえておくと失敗しにくいと思います。
ミニベロ型電動自転車の選び方については「ミニベロ型電動自転車の選び方 車種ごとの比較や安さ、カゴ付きなどおすすめ自転車を紹介」にも詳しい解説をしています。
コンセプトを確認する
20インチのミニベロ型電動自転車といっても幅広く、コンセプトはさまざまです。
純粋なコンパクトなミニベロタイプから比較的走るためのスポーツ型20インチのミニベロ、折りたたみ機能を搭載したコンパクトさをうりにしている電動自転車などさまざまです。
コンセプトをしっかりと確認してから購入を検討しましょう。
バッテリー容量を確認
20インチのミニベロ型電動自転車全体的に共通している点としてはバッテリー容量が比較的小さいことです。
車体全体が小さいため、バッテリーも必然的に小さくなってしまいます。
充電する回数が増えるなどデメリットもあるので一度の充電で走行できる距離に問題ないか確認しておきましょう。
20インチのママチャリ型電動自転車の選び方
20インチのママチャリ型電動自転車の選び方もいくつか特徴があります。
以下ポイントをおさえておくようにしましょう。
ママチャリ型電動自転車の選び方については「ママチャリ型電動自転車 安くておすすめの電動自転車やパナソニック、ヤマハ、ブリヂストンの特徴を紹介」に詳しい情報を掲載しています。
重量を確認する
20インチのママチャリ型電動自転車を探している方は小回りがきく軽い電動自転車を探している方が多いと思います。
そのため、事前に重量を確認しておくことをおすすめします。
ママチャリ型の20インチの電動自転車は全体的に軽い車種が多いですが、軽い車種と重い車種では5kg以上の差があります。
軽さや小回りさや事前に確認するポイントです。
適正身長を確認し、他のインチサイズがないか確認する
20インチのママチャリ型電動自転車は小ささがうりの電動自転車です。
そのため、適正身長も「128cm以上から」など小さい方でも乗ることができる車種も多いです。
26インチのママチャリ型電動自転車と比較すると想像以上に小さいと思われるため、本当に20インチの電動自転車でよいのか確認しておきましょう。
26インチが大きすぎ、20インチでは小さすぎる場合、24インチのママチャリ型電動自転車も多数発売されているため24インチも比較対象にするとよりよい車種が見つかると思います。
20インチの格安電動自転車
20インチの格安電動自転車は価格が安いだけありインターネット通販などでも人気があります。
購入する時に以下の選び方に気を付けましょう。
格安電動自転車については「格安電動自転車の選び方 安い店や中古の選び方、おすすめの格安電動自転車の紹介」に詳しい情報を掲載しています。
バッテリー容量を確認する
格安電動自転車はバッテリー容量を小さくし、一度の充電で走行できる距離を短くしている車種が多いです。
そのためバッテリーが小さく、すぐ充電切れを起こすなどの心配もあります。
そのため生活の中でこまめな充電ができるか、長距離の運転はあまりないかなどを確認してから20インチの格安電動自転車を選ぶようにしましょう。
電動自転車の組み立てが必要か確認する
インターネット通販で格安電動自転車を購入する場合、自転車の組み立てを購入者自身にゆだねる店舗があります。
90%組み立て、95%組み立てなど記載されている店舗でハンドルやペダルの組み立て、ギア調整などは購入者が行わなければならない場合があります。
20インチといえど電動自転車はスピードが出しやすく、調整不足で事故にあうということも考えられるため、プロの最寄りの自転車店などで組み立て調整をしてもらうことをおすすめします。
おすすめの20インチの電動自転車
おすすめの20インチの電動自転車です。
大手電動自転車については全車種掲載しており比較できると思います。
おすすめの20インチの子供乗せ付き電動自転車
20インチの子供乗せ付き電動自転車は最も車種が多く一般的な電動自転車です。
ヤマハ PAS Babby un

メーカー | 車種名 | タイヤインチ | 重量 | 一度の充電で走行できる最大距離目安 | バッテリー | 適正身長 |
ヤマハ | PAS Babby un | 20インチ | 27.4kg | 60km | 15.4Ah | 142cm以上 |
PAS Babby unはいくつか種類があり、チャイルドシートがついているタイプとついていないタイプがあります。
ついているタイプも限定電動自転車を含めて3種類販売されています。
特徴としては、チャイルドシートを取り外しても長く利用できる設計になっており、20インチの電動自転車に長く乗りたいというかたにおすすめです。
ブリヂストン ビッケ ポーラー e

メーカー | 車種名 | タイヤインチ | 重量 | 一度の充電で走行できる最大距離目安 | バッテリー | 適正身長 |
ブリヂストン | ビッケ ポーラー e | 20インチ | 30.8kg | 78km | 15.4Ah | 147cm以上 |
ビッケ ポーラー eはブリヂストンの20インチの子供乗せ付き電動自転車です。
特徴としては、身長138cm以上であれば乗ることができる子供乗せ付き電動自転車の中で最も背の小さい方が乗れる車種です。
また、重量も30.8kgと軽量です。
20インチの子供乗せ付き電動自転車でできるだけ小さく乗りやすい車種を探している方におすすめです。
ヤマハ PAS Kiss mini un SP

メーカー | 車種名 | タイヤインチ | 重量 | 一度の充電で走行できる最大距離目安 | バッテリー | 適正身長 |
ヤマハ | PAS Kiss mini un SP | 20インチ | 31.0kg | 78km | 15.4Ah | 142cm以上 |
PAS Kiss mini un SPはヤマハの子供乗せ付き電動自転車です。
特徴としては、繭型のコクーンルームプラスがお子さんを包み込むように乗せることができます。
また、前チャイルドシートがついているため、後付けで後ろのチャイルドシートを設置することで3人乗りができる20インチの電動自転車です。
ブリヂストン アシスタC STD(スタンダード)

メーカー | 車種名 | タイヤインチ | 重量 | 一度の充電で走行できる最大距離目安 | バッテリー | 適正身長 |
ブリヂストン | アシスタC STD(スタンダード) | 20インチ | 31.5kg | 61km | 12.3Ah | 144cm以上 |
アシスタC STD(スタンダード)はブリヂストンの電動自転車です。
オーソドックスな電動自転車となっています。
ブリヂストン独自の機能は搭載されていませんが、価格を抑えたブリヂストン製の20インチのオーソドックスな子供乗せ付き電動自転車が欲しいという方におすすめです。
パナソニック ギュットクルームDX

メーカー | 車種名 | タイヤインチ | 重量 | 一度の充電で走行できる最大距離目安 | バッテリー | 適正身長 |
パナソニック | ギュットクルームDX | 20インチ | 31.9kg | 86km | 16.0Ah | 142cm以上 |
ギュットクルームDXはパナソニックの前チャイルドシートがついている子供乗せ付き電動自転車です。
特徴としては前にチャイルドシートがついていますが、ベビー用品のコンビとの共同開発したチャイルドシートが特徴です。
クルームシートという名前でサンシェードがついており、お子さんを暑さから守ります。
また、標準が前チャイルドシートのため、後ろにチャイルドシートを設置すると3人で乗ることができます。
チャイルドシートにこだわりを持った20インチの子供乗せ付き電動自転車を探しているという方におすすめです。
パナソニック ギュットクルームRDX

メーカー | 車種名 | タイヤインチ | 重量 | 一度の充電で走行できる最大距離目安 | バッテリー | 適正身長 |
パナソニック | ギュットクルームRDX | 20インチ | 31.9kg | 86km | 16.0Ah | 142cm以上 |
ギュットクルームRDXはパナソニックの後ろチャイルドシートがついている電動自転車です。
特徴としては、ギュットクルームシリーズのコンビとの共同開発のチャイルドシートです。
また、後ろチャイルドシートは小学校就学時までお子さんを乗せることができます。
そのため、長くお子さんを乗せて利用したいという方におすすめの電動自転車です。
パナソニック ギュットクルームREX

メーカー | 車種名 | タイヤインチ | 重量 | 一度の充電で走行できる最大距離目安 | バッテリー | 適正身長 |
パナソニック | ギュットクルームREX | 20インチ | 32.2kg | 86km | 16.0Ah | 142cm以上 |
ギュットクルームREXはパナソニックの後ろチャイルドシートがついている電動自転車です。
特徴としては、ラクイックという電子キーがついている点です。
電子キーをポケットの中などに入れておくだけで、鍵の開錠が電源を入れるだけでできる機能です。
後ろチャイルドシート付きの20インチの電動自転車を探しておりよりグレードの高い商品がよいという方におすすめです。
パナソニック ギュットクルームEX

メーカー | 車種名 | タイヤインチ | 重量 | 一度の充電で走行できる最大距離目安 | バッテリー | 適正身長 |
パナソニック | ギュットクルームEX | 20インチ | 32.3kg | 86km | 16.0Ah | 142cm以上 |
ギュットクルームEXはパナソニックの前チャイルドシートがついている電動自転車です。
特徴としてはパナソニックの電動自転車中で前チャイルドシートついており、子供乗せ付き電動自転車で最も価格が高くグレードが高い商品です。
電子キーがついており、後付けで後ろチャイルドシートの設置も可能です。
ブリヂストン ビッケ グリ dd

メーカー | 車種名 | タイヤインチ | 重量 | 一度の充電で走行できる最大距離目安 | バッテリー | 適正身長 |
ブリヂストン | ビッケ グリ dd | 前24インチ/後20インチ | 32.4kg | 180km | 14.3Ah 相当 | 142cm以上 |
ビッケグリddはブリヂストンの子供乗せ付き電動自転車です。
特徴としては、後輪は20インチですが、前輪は24インチになっています。
後ろチャイルドシートがついているおり、後輪は20インチのため、乗り降りはさせやすいですが、前輪が24インチのため、大きめにできておりママチャリ型電動自転車のように快適に運転することができます。
20インチの安定性と24インチの快適性の両方をそろえた電動自転車だといえます。
ヤマハ PAS Babby un SP coord.リヤチャイルドシート標準装備モデル

メーカー | 車種名 | タイヤインチ | 重量 | 一度の充電で走行できる最大距離目安 | バッテリー | 適正身長 |
ヤマハ | PAS Babby un SP coord.リヤチャイルドシート標準装備モデル | 20インチ | 32.7kg | 75km | 15.4Ah | 144cm以上 |
PAS Babby un SP coord.リヤチャイルドシート標準装備モデルはヤマハの子供乗せ付き電動自転車です。
特徴としては、おしゃれなカラーとPAS Babby un SPをベースとして後ろチャイルドシートがついている点です。
また、PAS Babby un SPリヤチャイルドシート標準装備モデルと比較されやすいですが、基本的には色の違いと若干PAS Babby un SP coord.のほうが適正身長が大きく、車種の重量が軽いです。
基本的にはカラーでどちらかを選ぶことをおすすめします。
ヤマハ PAS Babby un SPリヤチャイルドシート標準装備モデル
メーカー | 車種名 | タイヤインチ | 重量 | 一度の充電で走行できる最大距離目安 | バッテリー | 適正身長 |
ヤマハ | PAS Babby un SPリヤチャイルドシート標準装備モデル | 20インチ | 33.1kg | 75km | 15.4Ah | 142cm以上 |
PAS Babby un SPリヤチャイルドシート標準装備モデルはヤマハの子供乗せ付き電動自転車です。
ヤマハの子供乗せ付き電動自転車で王道的な車種となっており、人気があります。
お子さんを包み込むハグシートで乗りやすく安定して運転ができます。
ヤマハのオーソドックスな20インチの子供乗せ付き電動自転車を探しているということであればおすすめです。

ブリヂストン ビッケ モブ dd

メーカー | 車種名 | タイヤインチ | 重量 | 一度の充電で走行できる最大距離目安 | バッテリー | 適正身長 |
ブリヂストン | ビッケ モブ dd | 前24インチ/後20インチ | 33.5kg | 180km | 14.3Ah 相当 | 142cm以上 |
ビッケ モブ ddはブリヂストンの子供乗せ付き電動自転車です。
特徴しては、ブリヂストン独自の両輪駆動、走りながら自動充電、モーターブレーキ機能を搭載している点です。
特に走りながら自動充電は機能性高く一度の充電で走行できる距離がエコモードで180kmと非常に長いのが特徴です。
子育て中だとバッテリーを取り外し充電するというものひと手間のため充電回数を減らせるのは大きなメリットです。
パナソニック ギュットアニーズDX

メーカー | 車種名 | タイヤインチ | 重量 | 一度の充電で走行できる最大距離目安 | バッテリー | 適正身長 |
パナソニック | ギュットアニーズDX | 20インチ | 34.4kg | 80km | 16.0Ah | 142cm以上 |
ギュットアニーズDXはパナソニックの子供乗せ付き電動自転車です。
特徴としては、ロングセラーの人気のあるバランスの取れた電動自転車という点です。
オリジナルのプレミアムリアチャイルドシートを搭載しています。
ギュット・クルームRDXと迷う場合、チャイルドシートの機能性を比較して選ぶとよいでしょう。
おすすめの20インチのミニベロ型電動自転車
20インチのミニベロ型電動自転車はコンセプトが様々なため、最適な車種が見つかるかもしれません。
パナソニック プロム

メーカー | 車種名 | タイヤインチ | 重量 | 一度の充電で走行できる最大距離目安 | バッテリー | 適正身長 |
パナソニック | プロム(変速なし) | 20インチ | 17.4kg | 96km | 12.0Ah | 142cm以上 |
パナソニック | プロム(内装3段変速ギア) | 20インチ | 18.0kg | 93km | 12.0Ah | 142cm以上 |
プロムはパナソニックのミニベロ型電動自転車です。
特徴としてはアルミフレーム採用で軽くコンパクトで小回りが利く電動自転車です。
カスタマイズもでき、前キャリア、後ろキャリアを取り付けることで前後にカゴの設置も可能です。
カスタムしなければシンプルな20インチのミニベロ型電動自転車でどなたでも乗りやすい車種だと思います。
パナソニック オフタイム

メーカー | 車種名 | タイヤインチ | 重量 | 一度の充電で走行できる最大距離目安 | バッテリー | 適正身長 |
パナソニック | オフタイム | 前18インチ/後20インチ | 20.6kg | 50km | 8.0Ah | 149~185cm |
オフタイムはパナソニックの折りたたみ電動自転車です。
折りたたみ機能を搭載している20インチの電動自転車は大手電動自転車メーカーでは珍しく、ヤマハ、ブリヂストンは販売していません。
そのため、安心できる大手電動自転車メーカーで20インチの折りたたみ電動自転車が欲しいということになればオフタイムになります。
パナソニック ベロスターミニ

メーカー | 車種名 | タイヤインチ | 重量 | 一度の充電で走行できる最大距離目安 | バッテリー | 適正身長 |
パナソニック | ベロスターミニ | 20×1.50HE | 20.9kg | 60km | 8.0Ah | 146~181cm |
ベロスターミニはパナソニックのスポーツ型ミニベロ電動自転車です。
ベロスターというクロスバイク型電動自転車も販売されており、ベロスター―ミニはその20インチのミニベロ版として販売されています。
ダイヤモンド型フレームや外装7段変速ギア、スポーツクッションサドルなどスポーツバイク型仕様になっています。
20インチの電動自転車でスタイリッシュなスポーツ電動自転車を探しているという場合、ベロスターミニがおすすめです。
パナソニック SW

メーカー | 車種名 | タイヤインチ | 重量 | 一度の充電で走行できる最大距離目安 | バッテリー | 適正身長 |
パナソニック | SW | 20インチ | 20.9kg | 36km | 8.0Ah | 147cm以上 |
SWはパナソニックの長く利用できるミニベロ型電動自転車です。
特徴としては、生活のステージにあわせた対応が可能で、例えば、子育て中はチャイルドシートの設置、シニアの方向けに電源スイッチがオンオフだけのシンプルなつくり、毎日の買い物に別途カゴの取り付けなど用途やライフステージに応じてカスタマイズができます。
シンプルなためそのまま乗っても楽しめ、価格も安い20インチの電動自転車です。
ヤマハ PAS CITY-X

メーカー | 車種名 | タイヤインチ | 重量 | 一度の充電で走行できる最大距離目安 | バッテリー | 適正身長 |
ヤマハ | PAS CITY-X | 20インチ | 21.1kg | 90km | 12.3Ah | 153cm以上 |
PAS CITY-Xはヤマハのスタイリッシュなデザインの電動自転車です。
特徴としては、デザイン性高くおしゃれに電動自転車に乗りたいという方におすすめの車種です。
おしゃれさだけではなく、タイヤはセミスリックタイヤや直線的なフォルムのフレームなどスピードがでても耐えうる仕様にもなっています。
見た目の機能性両方を兼ねそろえている20インチのミニベロ型電動自転車だといえます。
ブリヂストン リアルストリームミニ

メーカー | 車種名 | タイヤインチ | 重量 | 一度の充電で走行できる最大距離目安 | バッテリー | 適正身長 |
ブリヂストン | リアルストリーム ミニ | 20インチ | 21.6kg | 83km | 12.3Ah | 144cm以上 |
リアルストリームミニはブリヂストンのスポーツタイプの電動自転車です。
リアルストリームミニは20インチのミニベロ型ですが、リアルストリームというクロスバイク型の電動自転車もブリヂストンからは販売されており、リアルストリームもミニベロ版という位置です。
しかしながら、実用性も加味されており、前かごや泥除けがついているため、普段の生活でも利用しやすい20インチのスポーツ型電動自転車だといえます。
パナソニック EZ

メーカー | 車種名 | タイヤインチ | 重量 | 一度の充電で走行できる最大距離目安 | バッテリー | 適正身長 |
パナソニック | EZ(イーゼット) | 20インチ | 22.5kg | 52km | 8.0Ah | 149~181cm |
EZはパナソニックのBMX風電動自転車です。
特徴としては見た目のBMX風のデザインです。
フレームキャリアなどほかの自転車ではあまりみかけない機能を持っており独特の自転車だといえます。
なお、ルック車のため、本物のBMXのようには利用できませんが、見た目重視であればおすすめの20インチの電動自転車だといえます。
おすすめの20インチのママチャリ型電動自転車
20インチのママチャリ型電動自転車は小さく、背の低い女性やシニアの方におすすめです。
20インチが小さすぎるということであれば24インチのママチャリ型電動自転車もおすすめです。
パナソニック ビビSL20

メーカー | 車種名 | タイヤインチ | 重量 | 一度の充電で走行できる最大距離目安 | バッテリー | 適正身長 |
パナソニック | ビビSL20 | 20インチ | 19.6kg | 50km | 8.0Ah | 136cm以上 |
ビビSL20はパナソニックのママチャリ型電動自転車です。
特徴としては、軽さで19.5kgと20kgを切る電動自転車となっています。
軽いため、小回りがきき適正身長も136cm以上となっているため背の低い女性やシニアの方でも乗りやすい電動自転車となっています。
とにかく小さいママチャリ型電動自転車が欲しいという方におすすめです。
ヤマハ PAS CITY-C

メーカー | 車種名 | タイヤインチ | 重量 | 一度の充電で走行できる最大距離目安 | バッテリー | 適正身長 |
ヤマハ | PAS CITY-C | 20インチ | 20.8kg | 83km | 12.3Ah | 140cm以上 |
PAS CITY-Cはヤマハのママチャリ型電動自転車です。
特徴としては、コンパクトでおしゃれな電動自転車で、ママチャリ型電動自転車でも前かごが後付けとなっています。
そのため、前かごが必要なければそのままおしゃれなミニベロ型電動自転車としても活用することができます。
20インチのママチャリ型電動自転車としてもおしゃれな電動自転車としても楽しみたいかたにおすすめです。
ブリヂストン アシスタユニプレミア

メーカー | 車種名 | タイヤインチ | 重量 | 一度の充電で走行できる最大距離目安 | バッテリー | 適正身長 |
ブリヂストン | アシスタユニプレミア | 20インチ | 22.4kg | 72km | 12.3Ah | 128cm以上 |
アシスタユニプレミアのブリヂストンのママチャリ型電動自転車です。
特徴としては、20インチならではの軽量さとコンパクトさです。
フレーム形状などオーソドックスな20インチのママチャリ型電動自転車です。
シンプルな20インチのママチャリ型電動自転車がほしいという方におすすめです。
ブリヂストン ラクット

メーカー | 車種名 | タイヤインチ | 重量 | 一度の充電で走行できる最大距離目安 | バッテリー | 適正身長 |
ブリヂストン | ラクット (20インチ) | 20インチ | 25.2kg | 110km | 14.3Ah 相当 | 128cm以上 |
ラクットはブリヂストンのママチャリ型電動自転車です。
特徴としては、極端な低床フレームで自転車のまたぐ部分のフレームが非常に地面に近いのが特徴です。
地面から23.5cmとなっており最も低い部類の自転車になります。
またぎやすいため、シニアの方なども足を高くあげることなく乗ることができ安心です。
また、浅いひざ角度でこげるなど設計にこだわりがある20インチの電動自転車だといえます。
パナソニック ビビL20押し歩き

メーカー | 車種名 | タイヤインチ | 重量 | 一度の充電で走行できる最大距離目安 | バッテリー | 適正身長 |
パナソニック | ビビ・L・20・押し歩き | 20インチ | 21.6kg | 75km | 21.6kg | 136cm以上 |
ビビL20押し歩きはパナソニックのママチャリ型電動自転車です。
特徴としては、押し歩き機能が搭載されている点です。
押し歩き機能とは自転車から降りて、自転車を押し歩きするときにもアシスト機能が機能します。
楽に電動自転車を押すことができるため、押し歩きが重いというかたにおすすめです。
おすすめの20インチの格安電動自転車
20インチの格安電動自転車です。
価格が安いため、予算がない方やあまり距離を乗られない方などもおすすめです。
SUISUI Fleur(フルール)

メーカー | 車種名 | タイヤインチ | 重量 | 一度の充電で走行できる最大距離目安 | バッテリー | 適正身長 |
カイホウ | SUISUI Fleur(フルール) | 20インチ | 21kg | 45km | 5.8Ah | 145cm以上 |
SUISUI Fleur(フルール)は20インチの格安電動自転車です。
特徴としては価格の安さですが、一度の充電で走行できる距離が45kmと格安電動自転車としては比較的長距離走れるためおすすめです。
価格を抑えて20インチの電動自転車がほしいという方におすすめです。
20インチの電動自転車の選び方 メリットデメリットからおすすめの人気車種など解説のまとめ
20インチの電動自転車は車種カテゴリにより特徴は選び方が異なります。
子供乗せ付き電動自転車の場合、重心が低くなるため、安定性が高く20インチが主流の車種となっています。
子供乗せは前後のどちらについているかメーカーはどのメーカーがよいかを確認しましょう。
ミニベロ型電動自転車の場合、小回りがきくほかコンセプトがさまざまあるため、コンセプトにあった車種を選ぶのがよいでしょう。
また、バッテリーの大きさもチェックするようにしましょう。
ママチャリ型電動自転車の場合、20インチは小さく背の低い女性やシニアの方におすすめです。
重量や全長を確認するとともに小さすぎる場合24インチを選ぶなども方法としてはあります。
そのほかバッテリー容量は小さいながらも格安電動自転車などもあります。
これらポイントを抑えて20インチの電動自転車を選んでくださいね。